上中里つつじ荘
地域包括支援センター
施設概要
(指定介護予防支援事業所上中里つつじ荘)
介護保険事業所番号 第1301700058号
住所 | 〒114-0016 東京都北区上中里2-45-2 |
---|---|
TEL | 03-5390-6009 |
FAX | 03-5390-6007 |
運営日及び運営時間
月曜日から土曜日。ただし、12月29日~翌年1月3日を除きます。
運営時間 午前9時~午後6時
職員構成
センター長 | 松川 靖 |
---|---|
主任介護支援専門員 (主任ケアマネ) |
1名 |
看護師 | 1名 |
社会福祉士 | 2名 |
生活支援コーディネーター | 1名 |
事務 | 1名 |
介護支援専門員 | 5名 |
事業の実施地域
事業の実施地域は、堀船1~4丁目、栄町、上中里2~3丁目、昭和町1~3丁目
基本方針
高齢者の方々が、住み慣れた地域でいつまでも暮らせるように必要なサービスを調整したり、様々な方面から支援を行ないます。
サービス概要
1.自立して生活できるよう支援します
(介護予防・日常生活総合支援事業)
- ●要介護(要支援)認定の申請を受付けます。
- ●要支援1・2と認定された人に、介護保険の介護予防サービスが利用できるように支援します。
- ●支援や介護が必要となる心配がある人は、北区が行う介護予防事業を利用できるように支援します。
2.なんでもご相談ください
(総合相談支援事業)
- ●高齢のみなさんやその家族、近隣に暮らす人の介護に関する相談や心配ごと、悩み以外にも、健康や福祉、医療や生活に関することなど、なんでもご相談ください。
3.みなさんの権利を守ります。
(権利擁護事業)
- ●高齢のみなさんが安心していきいきと暮らすために、みなさんの持つさまざまな権利を守ります。
- ●成年後見制度の紹介や、虐待を早期に発見したり、消費者被害などに対応します。
4.さまざまな方面からみなさんを支えます
(包括的・継続的ケアマネジメント事業)
- ●みなさんを支える地域のケアマネジャーの支援のほか、高齢のみなさんにとって、より暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とのネットワークづくりに力を入れています。
5.各種サロンを運営しています
(ふれあい交流サロン、介護予防で元気はつらつサロン事業)
- ●閉じこもりがちな高齢のみなさんに、外出のきっかけとなるような交流の場をつくり、健康づくりや介護予防への情報提供を行います。
6.オレンジカフェきたい~なを運営しています
(認知症カフェ事業)
- ●認知症の人とその家族の方々を地域で支え、孤立を防ぐために認知症に関する相談支援、情報提供、普及啓発を行います。
7.北区高齢福祉課が行うサービスの申請受付を行います
(一般高齢者施策申請受付業務)
- ●要介護高齢者等おむつ申請
- ●要介護高齢者等訪問理美容サービス申請
- ●要介護高齢者等寝具乾燥サービス申請
- ●一人暮らし高齢者寝具乾燥サービス申請
- ●高齢者緊急通報システム・高齢者火災安全システム申請
- ●徘徊高齢者家族支援サービス利用申請
- ●特別養護老人ホーム入所申請
- ●高齢者住宅改造費助成申請